ザラストピースクリエイティブ審査(4次審査)チーム分け・評価・結果は?

ザラストピースの画像
ザラストピースクリエイティブ審査(4次審査)チーム分け・評価は?

SKY-HIが代表取締役CEOを務めるBMSG主催のオーディション番組【THE LAST PIECE】。

4次審査のクリエイティブ審査のチーム分け・評価をまとめました。

4次審査通過者は⇧こちら

参加者全員のプロフィールと脱落者の現在について詳しくは⇧こちら

スポンサーリンク
目次

【teamA】

曲名は「Lily」

架空の恋人「Lily」へのラブソングとして作詞・作曲・振り付けを行いました。

名前評価
KANTA
KEITO
GOICHI目線の動き一つでシーンを説明するようなパフォーマンスと説得力、スキルだけでなく表現者としてレベルが高い。
今向かってる方向、心の在り方、努力の仕方が正しい、そのまま進んでほしい。
SHO

本気で誠実に向かってる人たちからしかでない「楽しそうさ」があった。

と、音楽に本気で向かう姿勢を評価されていました。

個人の評価は放送され次第追記します。

【teamB】

曲名は「So what?」

自分たち10代の夢を魅せるため、学校というテーマで作詞・作曲・振り付けを行いました。

名前評価
AOI
ADAM誰よりも少年なんじゃないかという好奇心、音楽に対する純粋さ・ポテンシャルを感じる。
ボーカル・ダンスのレベルは底上げしていかなければいけないが、課題が明確。
KAIRI
KEI審査する度にKEIのアーティスト像を上回ってくる。
スキル以外に人間として磨いてきたもの、培ってきたものの積み重ねが尊い。センスの良さもアーティストとしての可能性を強く感じる。

音楽好きだなっていうのをすごく感じた。

とSKY-HIが最も大切にしているものの一つが評価されました。

個人の評価は放送され次第追記します。

スポンサーリンク

【teamC】チーム

曲名は「光」

名前評価
COTA
TAICHI階段は目の前に見えてる。
良い意味でポテンシャルを発揮しきれていない。
人間性、人格がよく、パフォーマンスによく出ていた。
YUTAアーティストとして成長している。
自分の中の癖を個性まで昇華させた。
このままいったらどこまで行くんだろうとワクワクする。
RUI

この曲は一瞬に感じる。

個人の評価は放送され次第追記します。

【teamD】

曲名は「RIGHT NOW」には「自分たちが今まで後悔してきたこと、失敗したこともあるが、今が最高だったらそれで良い」という意味が込められています。

パフォーマンスのテーマは「人生最後の曲」として、作詞・作曲・振り付けを行いました。

名前評価
TAIKIクリエイティブに優劣はなく順位をつけるつもりはなかったが、NO.1だった。
アーティストとしての人間力に心から尊敬する。
4年間の過ごし方すべてが正解だった。
過去の自分に一番かっこいい形でリベンジを果たした。
RAIKI
RYOTO
YU

チームの評価としては

後から過去を成功だったってことにするのは今とか未来の自分たち。

と、チーム名に込められた意味を踏まえ涙ぐみながら好評。

個人の評価は放送され次第追記します。

スポンサーリンク

【teamE】チーム

曲名は「Love Myself」

ISANA
KANONトップライナー、メロディメイカー、アーティストとしてのセンス、それを表現するパフォーマンス能力に文句の付け所がない。
これだけ歌って踊れて、誠実な人格を持って、音楽を愛して、グループの背骨にもなれる。
HAL
REN

アーティストは自分の感情にあった動きをみんなの感情の動きにする翻訳家みたいなところがある。
素晴らしい楽曲、それを体現するパフォーマンスの説得力があった。
良いミュージシャンだった。

と、楽曲パフォーマンス共に評価していました。

個人の評価は放送され次第追記します。

まとめ

クリエイティブ審査のグループ分け、評価をまとめました。

パフォーマンスや詳しい評価が放送されるのを楽しみに待ちましょう!

スポンサーリンク

関連記事

あなたにおすすめの広告

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

道産子ママブロガーのenakoです。
テレビっ子のenakoが気になるエンタメ情報をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次